スパイスたっぷり元気をくれる森のカレー ゲーン・パー
แกงゲーン=カレー、ป๋าパー=森
ココナッツが手に入らないような森の中でも作れる
そんな謂れがあるという野性味あふれるカレーです。
レッドカレーペーストをベースに
クラチャイ(ハナショウガ)や生胡椒など
フレッシュな香辛料をたっぷり。
ココナッツミルク入りとはちがう
爽やかな刺激で
心にも体にも元気をくれます。
材料さえ揃えれば調理方法はとってもシンプル。
ライス又はセンカノムチーン(米麺)とあわせて
一匙口に運ぶ毎に
パワーゲージがあがりますよ。
ゲーン・パー
材料:
- น้ำพริกแกงเผ็ดナムプリックゲーンペット(レッドカレーペースト)…大匙2
- น้ำปลาナムプラー(魚醤)…大匙1
- 砂糖…小匙1/2
- 水…1,1/2カップ
- กระชายクラチャイ(ハナショウガ)…千切り1/4カップ(生姜でも代用可)
- พริกไทยอ่อนプリックタイオーン(生粒胡椒)…2~3房(
- พริกชี้ฟ้าプリックキーファー(生唐辛子)…1~2本
- インゲン…100g
- มะเขือเปราะマクア・プロッ(小茄子)…2個(普通の茄子でも可)
- มะเขือพวงマクア・プワン(茄子の一種で画像に見えるグリンピース状のもの)…適宜(無くても可)
- ใบมะกรูดバイマックルー(カフェライムリーフ)…5枚
- ใบกะเพราバイガパオ(バジル)…1/2カップ
- 豚肉…300g
- 食用油…少々
*作り方*
- インゲンは2cm程、プリッキーファーは1cm程の輪切り、マクア・プロッ(小茄子)はくし切り、豚肉は一口大に切って準備しておきます。
- 鍋に油を熱しレッドカレーペストを香りがたつまで炒めます。
- 豚肉を加え更に炒めます。
- 水を加えてクラチャイ、インゲン、マクア・プロッ(小茄子)、バイマックルー、プリックタイオーン(生粒胡椒)を加え10分ほど煮込みます。
- ナムプラー・砂糖で味を調え、仕上げにプリックキーファー(生唐辛子)とバイガパオを加え入れひと煮立ちさせたら出来上がり。
**ワンポイント**
生粒胡椒が手に入ったら是非試していただきたい1品です。
アジア系食用品店などで入手できると思います。
この爽やかさは乾燥ものではちょっと出せません。
入れる野菜類は他にベビーコーンやお好みのキノコ類を。
英語でカントリースタイルレッドカレーの別名があり
わりとローカルなイメージでしょうか。
わたしの住んでいる南部地域の味に馴染んでいるので
東北・イサーンなどではまた風味が違うかもしれません。
ところでカレーペーストを探すのに
実はレッドカレーแกงแดง(ゲーン・デーン、赤いカレー)というのはありません。
最初わたしも混乱しました(笑)。
タイ語で探すときはแกงเผ็ดゲーンペッ(ト)=辛いカレー。
これがとても重宝なもので調理方法次第で変幻自在。
割とポピュラーで手に入りやすいですし
常備しておくと本格タイの味をいろいろ楽しめますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません