レシピの見かた
当サイトのレシピページの見かたです。
- 記事タイトルでは日本語とカタカナ表記でメニューをご紹介。
代替えレシピは料理名の後ろに(A)、現地素材レシピは(T)がついています。
何も表示のないものは共通レシピです。
- 初めて料理する場合、味が想像つきにくかったりするものです。
タイ料理の特徴ともいえる辛い・甘い・酸っぱい に大まかに分けて
サイドバーの『レシピのヒント』に入っています。
辛いのが苦手なら辛くないを選んでくださいね。
※現在、味付けの目安の表示を外しています。
『レシピのヒント』をご利用ください。
- 画像の上にタイ語とカタカナで料理名を表示しています。
レストランのメニューから探すときにちょっとだけ便利?
- レシピの分量は基本的に2人前を目安にしています。
- 代替えレシピでは主に日本で手に入りやすい材料を、
現地素材レシピではタイ語とカタカナの表記で現地素材を表示しています。
それ以外は実際に住まわれている方のほうがその地域の素材を良くご存じだと
思うので、ちかいものをお試しになってみてください。
- 材料が違うことで作り方にも違いがでてきます。
代替えレシピと現地素材レシピでは材料の下ごしらえや調理の手順など
多少の違いが出てくる場合があるのでご注意を。
- ワンポイント欄に料理の特徴や召し上がり方、アレンジ方法など載せています。
ひとりごはん、にぎやかごはん、ちゃちゃっとごはんにおもてなしごはん
気軽にタイ料理を楽しんでくださいね。
最近のコメント